飲みごたえと丸みのあるタンニン
まるでザクロを思わせる濃いめのルビー色。
熟した果実をさらに煮詰めたジャムの香りに様々なスパイス香が混ざる。
飲み応えはあるがバランスが良く、丸みのある渋味。フレッシュな果実を思わせる鮮やかな余韻。
受賞履歴:ギア・ペニン2015で90ポイント獲得、チャレンジミレジムビオ2017で銀メダル獲得
※ギア・ペニン…スペインで最も権威のあるワインガイドブック
飲みごたえのある熟成タイプ
「ブレス クリアンサ 赤」に使われるぶどうは全て手摘みで収穫されます。ムールヴェードルを40%、テンプラニーリョを30%、カベルネソーヴィニヨンを30%ブレンドしたワインです。
スペインワインは熟成の度合いによってそれぞれ等級があり、この「ブレス」シリーズも熟成の異なる3種類の赤ワインがあります。
Joven (ホベン) |
スペイン語で「若い」という意味で、樽熟成をしていないフルーティなタイプ。ブレス 赤がこれにあたります。 |
Roble (ロブレ) |
スペイン語で「オーク」という意味で、オーク樽で3~5ヶ月熟成したタイプ。ブレス ロブレ 赤がこれにあたります。 |
Crianza (クリアンサ) |
スペイン語で「育成」という意味で、オーク樽で最低6ヶ月以上熟成させます。
赤ワインはそのあとでさらに最低24ヶ月熟成させる必要があります。ブレス クリアンサ 赤がこれにあたります。 |
クリアンサは飲みごたえがありながら、長い熟成期間でタンニンは丸くなり、とげとげしさはありません。
醤油などを使ってしっかりめの味に仕上げた鶏肉や野菜のバーベキュー、ジャンバラヤなどのスパイシーなお米の料理にも合います。
しっかりしたタンニンを楽しめるムールヴェードル
メインとなるムールヴェードルは、スペインのバレンシア周辺が原産とも言われています。
スペインや南仏などの暑く乾燥した地域で育つムールヴェードルは、粒が小さく、赤ワインにするとタンニンをしっかりと感じる濃厚な味わいになります。
クリアンサは樽で6ヶ月以上熟成し、その後も24ヶ月熟成をしてから出荷されるため、タンニンの渋味は丸くなり、濃厚ながらも飲みやすさのあるワインとして楽しむことができます。
ぶどう畑に咲く花の名前から

ワイン名の「Blé(ブレス)」は、コティーノ家のぶどう畑に咲くキク科の花から名付けられました。
それぞれのワインにはブレスの花と、畑に集まる蝶やてんとう虫などが描かれ、豊かでバランスの取れた生態系を大切にしたいという思いが込められています。
より多くの人が楽しめるワインを目指して

コティーノ家の全てのワインラベルには点字が採用されています。(スペイン語ですがアルファベットの点字表記は日本でもスペインでも共通です)
またワインを清澄する際に動物性のたんぱく質を使用しないため、ヴィーガンの方も楽しむことができます。ラベルにもヴィーガンフレンドリーのマークが記載されています。
様々な観点からより多くの人が楽しめる工夫がされたコティーノ家のワイン。
コストパフォーマンスの高いデイリーワインから、樹齢100年のぶどうを使った特別なワインまで、バラエティ豊かなシリーズをお楽しみください。