{@ member.last_name @} {@ member.first_name @} 様こんにちは!
{@ member.stage_name @}会員 {@ member.active_points @}ポイント
(平日 10:00~17:00)

会員サービスのご案内(詳細はこちら

よくあるご質問

オンラインショップに関する詳しい利用ガイドはこちらをご覧ください。

ご利用ガイドへ

ご質問リスト

Q1. ビオワイン、自然派ワインとは違うのですか?

まず、ビオワイン自然派ワインには明確な定義がありません。

日本語で言う「ビオワイン」とは、ビオディナミバイオダイナミック)やビオロジックオーガニック)農法、またはその一部を取り入れた農法で造られたワインという意味で使われています。自然派ワインも同じです。これは、厳格な基準をクリアして初めて名乗れる「オーガニックワイン」と異なり、法的には何の規制もなく幅広い意味で使われています。つまり、どこでどう作られたかという履歴を「証明」することができません。言葉は悪いですが、「言った者勝ち」とも言えます。本当かどうかは消費者には判りません。

ビオディナミの手法を一部取り入れた「ビオワイン」、農薬を可能な限り使用しない「ビオワイン」("可能な限りって、どれくらい??")、オーガニック栽培のぶどうを使っていても着色料/香料/合成タンニン/遺伝子組み換えの酵母などなどを使っている「ビオワイン」…。
オーガニックワイン」ではこういったことは一切許されていません。

「ビオワイン」という表現には、なんとなくよさそうな響きがありますが、結局どの程度「ビオ」(元々は「オーガニック」を意味するフランス語、イタリア語)なのかは、私たちにはわかりません。「ビオワイン」とはフランス語(及びイタリア語)と英語の単語を組み合わせた、日本でのマーケティングの為の造語なのです。

だから、マヴィは、「3年以上、オーガニック肥料だけで土づくりし、化学肥料・農薬・除草剤を使用せずに栽培されたぶどうから造られ、EUオーガニック認証を取得した」本物のオーガニックワインだけを扱っています。また、マヴィでは、ぶどうがオーガニック栽培というだけではなく、醸造でも香料や着色料、合成酵素などの添加をしていないワインを厳選しています。保存料には昔ながらの二酸化硫黄(硫黄を燃やした気体)だけが、少量(日本の基準の1/3以下)使用されています。

とにかく、作り物ではない、「オーガニックな(本来の/本物の)」ワインにこだわっているのです!

ちなみに、フランス語のvin bio (=vin biologique、ヴァン ビオ)、イタリア語のvino bio (=vino biologico、ヴィーノ ビオ)は、本来オーガニックワインと同じ意味です。EU内で、それらの言語で正しく使われる場合には、オーガニックワインにしか使用できない言葉です。
ただし、これらも日本国内で使用する場合には法規制の対象外です。

↑このページのトップへ

Q2. オーガニックワインにも二酸化硫黄(SO2)が使われているのですか?

答えは「はい」。

まず、SO2は空気中に存在します。また、ワイン醸造過程でも発生します。そのため、人間が加えなくても、ワインの中には、元来SO2は存在しています。

しかし、SO2を人為的に添加することも、ワインを瓶詰めして流通するためには必要です。

ワインに対して、SO2には次の3つの役割を果たします。

  • ・殺菌作用(ワイン造りには好ましくない雑菌を排除し、腐敗を防ぐ)
  • ・酵母の働きを抑制する作用
  • ・酸化防止作用(SO2は水に溶けると、還元作用がある「亜硫酸」となるため、酸化を防ぐ)

ワインの中には糖分が残っていて酵母が生きています。その働きを抑制しないと、僅かな温度変化で活性化して炭酸ガスを発生し、ワインが吹き漏れたり、瓶が割れてしまうことすらあります。実際、SO2の含有量が非常に低いワインは、定温輸送中、また到着後の定温保管中に、酸化などの品質劣化が起こる例もあります。そのため、10℃台の温度管理をしていても、ある程度の量のSO2は不可欠なのです。

ただし、オーガニックワインに使用されるSO2の量は一般のワインに比べると極めて微量です。

ワイン1リットル中の亜硫酸塩含有規制値

ワイン種類オーガニックワインヨーロッパ日本
▼マヴィ▼EU基準
 ※残糖分が1Lあたり2gを超えない
  一般的な辛口ワインの場合
▼EU基準▼厚労省基準
赤ワイン100mg/L100mg/L150mg/L350mg/L
白・ロゼワイン120mg/L150mg/L200mg/L350mg/L

(規定(EC) No 606/2009付則I BのパートAのポイント1(a)、(b)、2010年8月1日付規定(EC) No 606/2009の付則I Bより)

SO2は、ヨーロッパではワイン醸造において伝統的に使われてきたものです。オーガニックワイン造りでも、瓶詰めの際などに少量使用されています。よく、「一般のワインを飲むと頭が痛くなるけど、マヴィのワインでは平気」というご感想を頂きますが、このSO2の量の違いも原因の1つと考えられています。

>>詳しくはオーガニックワインの本へをお読みください。

↑このページのトップへ

Q3. 無添加ワインはありますか?

一部ですがSO2を添加していないワインがございます。
SO2無添加ワイン一覧

上の「Q.2」に書きましたように、ワインの流通にはSO2が必要です。ただし、ワイン中のタンニン分や酸や二酸化炭素がSO2の代わりに酵母の働きを抑え、SO2を添加しないワインでも流通が可能な場合があります。厳重な温度管理をしても1本1本の瓶内変化が認められますが、ある一定の範囲内に収まっている場合はマヴィでは、生産者のこだわりを尊重しSO2を使用していないワインも一部取り扱っております。
※Q.2に書きましたように人為的に添加していない場合でもワインの成分にSO2が含まれることはございます。

実際のところ、「無添加ワイン」は量販店など色々なところで目にすることが出来ます。そういった一般に流通する無添加ワインの多くはSO2を使わない代わりに、

  • ・酵素で発酵をコントロールしたり、
  • ・ミクロフィルター(非常に目の細かいフィルター)で雑菌や酸化で変質する物質を除去したり、
  • ・加熱処理をして酵母を殺してしまったりします。

ワインは、生き物で、瓶詰め後もボトルの中で酵母は活動しています。様々な成分が複雑に影響しあい、少しずつ変化して熟成していくものです。それらの成分を、「無添加」にするための処理をして、取り除いてしまったものは、ワインとしての好ましい熟成がされません。

>>詳しくはオーガニックワインの本へをお読みください。

↑このページのトップへ

Q4. オーガニックワインの保管方法は?

理想的な状態は、10~18℃の一定の温度で(温度変化が少ない)、湿度が65~80%。

◆ ワインセラーのある方は、セラーに寝かせて保存。
◆ ワインセラーの無い方は、夏はワインを新聞紙で包み、冷蔵庫の"野菜室"に寝かせる(2週間程度ならこれでOK)。
◆ その他の季節は日の当たらない涼しい場所(玄関収納、押入、階段下等)に寝かせる。

注1) 季節を問わず、ワインは安定した温度で保存してください。
注2) 夏季は冷蔵便便でお届けしていますが、そのワインを暑いところに置いてしまうと、劣化する上に、温度差で瓶内の液体(ワイン)が膨張してコルクから液漏れすることがあります。
注3) ワインはコルクから呼吸をしています。強い香り・ナフタレンなど防虫剤の香りはワインに移ってしまいますので、お気をつけください。
注4) (針金で留めていない)通常コルク栓の微発泡ワインは30℃以上の高温に置くとワインの劣化に加えコルクが抜けてしまうことがあります。必ずワインセラーまたは冷蔵庫に保管してください。

保存に適した場所がない場合、お手元に届いたワインはできるだけ早くお飲みいただくことをお勧めいたします。

↑このページのトップへ

Q5. 飲みきれなかったワインの保存方法、活用方法は?

保存方法

ビンにコルクをして、冷蔵庫に入れ、できるだけ早くお飲みください。一旦栓を開けると、ワインの酸化が始まってしまいます。コルクではなく、専用の栓(ビン内を真空に近い状態にし、酸化を防ぐもの。マヴィで販売しています)を使うと、より長く状態を保つことができます。

活用方法

それでももし、風味が変わって味が悪くなってしまったら、お料理に使ったり、お風呂に入れたりしてお楽しみください。

↑このページのトップへ

Q6. ビンの中に小さい粒や塊があるのですがこれは何ですか?

ビンの中に、黒っぽく色がついた固まり(澱)や、透明な粒々(酒石)が入っていることがあります。これらビン内に見つかる澱・酒石の発生は、大量消費用につくられたワインには起こらない、言ってみれば樽からそのままやって来たワインにのみ起こる現象です。ワインの様々な成分や酵母などに由来するもので、「異物混入」ではありません。特に無濾過のワインの場合、細かい澱が入っていることは良くあります。これらは味や健康に影響するものではありませんので、ご安心ください。

処理の仕方:ビンを立ててしばらく置いておきますと、澱はビン底のへこんだ部分に溜まっていきます(そのために底がへこんでいます)。最後の一杯を注ぐ時に澱が入らないようにお気をつけください。 ビンを寝かせて保存していた場合、瓶の口にあたる部分(内側)に澱がたまることもございます。そういったものは布やティッシュなどでふき取っていただければOKです。

↑このページのトップへ

Q7. 輸送後どれくらい休ませたら美味しく飲めますか?

ワインはとてもデリケートな飲みものです。輸送にも大変弱く、配送直後の疲れたワインは味も落ちてしまいます。お手元に届いたワインはいったん冷暗所で休ませてからお飲みいただくことをお勧めいたします。ワイン毎にデリケートさには差がありますので、ワインによってはすぐに飲んでもそれほど味が変わらないものもありますし、2~3日は置いていただいたほうがいいものもあります。

安全策を取って、(特にパーティや何かの記念でお飲みになられる時は必ず!)ご使用予定日よりも何日か前にお手元に届くようご注文いただけると、ワインとしてもマヴィとしても嬉しいです。

↑このページのトップへ

Q8. ワインの年度が書いてありませんが指定はできますか?

マヴィでは一部の商品を除き、通常ワインの年度(ヴィンテージもしくはミレジム)を表記しておりません。

マヴィは少量生産農家より直接ワインを買い付けており、あるヴィンテージが終わると次のヴィンテージに切り替わります。そのため在庫によっては同じ輸送ロットに2年分のヴィンテージが混ざってくることもあります。

ワインは年毎に特徴がありますが、同じ年でも生産ロットごとに個性が違うこともあります。これが小さな生産者(農家)のワインのおもしろさで、香料などで補正をするワインにはこのようなことはありません。

一般にワインの販売ではAOCとヴィンテージが強調されます。よく知られたAOCの良い年のワインは高く取引されます。しかし、ワインの美味しさは「特徴を持っているかどうか」、と「熟成がどのくらいか」、の2点にのみかかって来ます。AOCもヴィンテージも表記ではなく、「飲んでみる」ことでしか判断できません。

そのため、マヴィでご提供するワインの年度は、次々と切り替わって行きますので、通常はご指定を受けておりません。

ワインの瓶ごと、年毎のそれぞれの特徴や違いをお楽しみいただければと思います。

↑このページのトップへ

Q9. スパークリングワインを上手に開けるコツは?

ポイントは…

  1. こぼさない/吹きもらさない
  2. 静かに開ける

★用意して欲しいもの:トーション(清潔なフキンやタオル)

こぼさない/吹きもらさない

これはある程度下準備で解決できます。

答えは、「しばらく静かに冷やしておく」。ワインクーラーに氷と水をたっぷり入れれば、室温にもよりますが、30分~1時間程度で十分です。冷蔵庫であれば1-2時間は必要。ワインの温度が高いと吹き零れしやすいのでご注意ください。

あわせて、「安置」も大切。

買ってすぐ、その袋をぶんぶんぶら下げて、到着後すぐ開ければ、冷えていても吹きやすくなります。

パーティなどに持参する場合は、出来れば開けるその場には早めに到着し、最低でも1-2時間冷蔵庫に立てて(*)置いておくと安心。またあまり揺らさずに、そっと運ぶように心がけるのもポイントです。

(*) 立てると澱(塊になったワイン成分)が瓶底に溜まり、グラスに入るのを防ぎます。

どうしても時間的にそれが無理で結果的に吹き零れてしまったら、慌てずに瓶を少々傾けて、トーションで吹いてくるワインを受けながら、しばらく待ちましょう。ちょっとすれば収まります。

静かに開ける

手順1:キャップシールをむく

ソムリエナイフで切り取ると綺麗にできます。

手順2:コルクを抑える針金を外す

ねじってある部分をゆっくり反対向きにねじり、緩めます。この針金を取っただけでコルクがポーンと外れることがありますので(特に冷えが足りない時)、針金を緩める利き手とは反対の手をコルクにかぶせて押さえながら。

※ここで、針金を取ってしまってもいいのですが、握力に自信がない方は針金は緩めるのみにして、コルクから外さないでおきましょう。
そうするとコルクを回すときに引っ掛かりが出来て、より簡単になります。

手順3:コルクを外す

瓶をやや斜めに傾け、コルクの上にトーションをかぶせ(素手でもOKですが手が痛くなるかも)、その上から、「浮き上がってくるコルクを抑えるように」手にしっかり力を入れながら小刻みにコルクを左右に回転させます。少しでも動き出すと、自然とコルクが上がってきます。

そうなったらよりいっそう手に力を加えて下からの衝撃に備え、少しずつコルクが上がってくるようにします。もう少しで開くとなったら、ごく静かに軽くコルクを斜めにし、コルクと瓶の隙間から瓶内の気圧をスッと抜くようにして、外します。

※コルクの勢いに任せるのではなく、手にしっかり力を入れて出来るだけゆっくり静かに。

ここでもし吹きこぼれてしまったら、慌てずにやや瓶を傾け、トーションでこぼれた液体を拭いて、収まるのを待ちましょう。

番外編:どうしてもコルクが硬くて/コルクが折れて絶対に抜けない時

キノコ状になっているコルクの頭の部分を切り落とすかぽきんと折って、ソムリエナイフのスクリューを使って開けます。

※コルクに勢いがあり危険なので十分に気をつけて!裏技ですので自己責任でお願いいたします。

↑このページのトップへ

Q10. 一年中クール便(冷蔵便)を指定できますか?

ご指定できます。

まず、夏季(4月下旬~10月中旬)は暑さによるダメージを避けるため、全量クール便で発送いたします。夏季以外の時期(10月~4月)は沖縄以外のお届け先で常温便での発送となります。

夏季以外の時期はご購入画面の「配送サービス」の欄で常温便クール便のいずれかをお選びいただけるようになります。

クール便の場合、送料は税込で330円割増になります。税込17,600円以上ご購入で送料無料の場合も、別途、クール便手数料330円(税込)を別途申し受けます。予めご了承くださいますようお願いいたします。

>>詳しくは送料についてをご覧ください。

マヴィでは、デリケートな商品に対するダメージを避けるため、夏季はすべてクール冷蔵便で発送しております。

クール冷蔵便の場合、ワインにとっては低すぎる1~5℃での配送になります。ワインにとっての適温は10℃台です。夏季はトラック輸送ですと40℃近くまであがってしまうこともあり冷蔵によるダメージをはるかに超える悪影響があるため、クール冷蔵便を採用しています。

また、クール冷蔵便でお送りした場合は、商品到着後、速やかにワインセラーや冷暗所に保管していただくようお願いいたします。急激に温度が高いところにおきますと、液体と外気の温度差でワインがふきこぼれるなどのダメージが加わります。

↑このページのトップへ

Q11. マヴィからのメールが届きません。

弊店からの連絡が届かない場合は、次のような可能性がございます。

◆迷惑メール対策、ドメイン指定受信の設定をされている場合

「mavie.co.jp」ドメインのメールを受信できるように予め設定してご注文をお願いいたします。ご注文後にお気づきの場合は受信設定をしていただき、こちらの「お問い合わせフォーム」よりご注文時のお名前、ご連絡先、商品を明記の上、ご連絡ください。マヴィより再度ご注文確認メールをお送りいたします。

※設定方法につきましては、ご利用の端末によって異なりますため、大変恐れ入りますが、ご利用の携帯電話会社様へのお問い合わせください。


◆その他の場合

マイページの「登録内容の変更・解除」にて、入力したメールアドレスに間違いがないかご確認ください。また、端末によっては入力したアルファベットが自動的に大文字に変換されたり、自動的に末尾にスペースを入力する機能があります。お手数をおかけしますが、再度手入力するなどお確かめください。


商品一覧:よくあるご質問

現在登録されている商品はありません。
カートへ