手作りのローズウォーター
エッセンシャルオイルを抽出する際に採れる、おだやかな香りのローズウォーターです。
フローラルウォーターの楽しみ方いろいろ
- おすすめ…リネンウォーターとして。寝具やカーテン、洋服などにお使いください。
- 爽やかにリフレッシュ…アトマイザーに入れて持ち歩いて、気分転換のボディミストとして。
- ほのかな香り付けに…メッセージカードや便箋に一振り。封筒を開けたときにほのかに香ります。
使用上のご注意
- お子様の手の届かないところに保管してください。
- 火気には十分ご注意ください。
- 高温多湿・日光が当たる場所は避け、なるべく冷暗所で保管してください。
- フランスではエッセンシャルオイルやフローラルウォーターを治療や飲用に使用する場合もありますが、マヴィでは薬品や食品としては輸入していませんので、あくまで香りを楽しむ目的でご使用ください。
手作りの温かさあふれるピュアなローズウォーター

生産者のシャルパンティエさん
植物の栽培から醸造、瓶詰めまで全て自分たちで手がけたオーガニックエッセンシャルオイルを造るシャルパンティエさん。その高品質なエッセンシャルオイルは発売以来マヴィの中でも大人気の商品となっています。香りがぎゅっと凝縮されたエッセンシャルオイルを造る過程で生まれるのが、今回ご紹介するフローラルウォーター。
かつてのワイン畑から

コルビエールの山並み
南仏ラングドックはぶどうの栽培に適した地中海性気候で、フランス最大のワイン産地です。
しかし近年のワイン需要減少によりぶどう畑は1980年代の半分まで減ってしまい過疎化が進行、今では廃村も少なくありません。重めの赤ワインで有名な、コルビエールのヴィルセック・デ・コルビエールにあるマンドゥレルもそんな集落のひとつでした。
ぶどうがすべて引き抜かれた荒れ果てた農場に、イヴ シャルパンティエ夫妻が40ヘクタールの土地を借りて移り住んだのは1998年のこと。 オーガニック農業のハーブと、それらを蒸留したエッセンシャルオイルを作るためです。
荒れ果てた畑を開墾しなおすのにおよそ10年もの月日がかかりました。
無謀なことだとからかう人もいましたが、かつてイヴ・ロシェ(*)のブルターニュ本社で同社の広大なハーブ畑の管理を担っていたというシャルパンティエさんの努力により、 現在農場では南仏の気候にあった様々な植物がオーガニック農業で育てられています。
*イヴ・ロシェ……フランスを中心に、欧米で人気のナチュラルコスメブランド。日本では未発売。
南仏の気候にあった植物

刈り取りをするシャルパンティエさん
シャルパンティエ一家はシンプルで、自然に寄り添った生活をしながら、オーガニックのエッセンシャルオイルやフローラルウォーターを手作りしています。
シャルパンティエさんが栽培するのは、ラヴェンダーやサイボリー、ヒソップ、エリクリス、セージやバーベナ、バラなど、 南仏の乾燥した気候に適したものばかり。売れるからと無理やり植えるものはありません。
実は、これも彼らの譲れないこだわりのひとつです。
多くのエッセンシャルオイルが安定した品質を保つために様々な場所から集められた原料を使用しているのに対し、彼らはその地域に合った植物のみを栽培し、彼らの土地で採れた植物だけを使用して、オイルを抽出します。
ごまかしや調整がきかない分、畑や品質の管理にはいっそう気を使わなければなりません。 しかし一方で、その年の気候や畑の”らしさ”を感じることができるのは、マヴィのワインとも通じるところがあります。
全ての行程がひとつの農場で手がけられる、貴重な手作りのエッセンシャルオイル
彼らが造るエッセンシャルオイルの最大の特徴は、植物の栽培から蒸留、瓶詰めまで、全てひとつの農場で手がけられているということ。

シャルパンティエさんによる蒸留器の説明図
図の右下の行程でフローラルウォーターが採取できます。(生産者のシャルパンティエさんからなんとも可愛い手描きの説明が送られてきました!)
収穫した大量の花や葉に蒸気を通して、エッセンスを蒸発させ、その蒸気を冷却して水分とオイル分に分離して取り出すのがエッセンシャルオイル。生産性が良いといわれるラバンディンでも、1haの畑からわずか150リットルしかつくれません。とても貴重なものなのです。蒸留によって抽出されたオイルやフローラルウォーターは、シャルパンティエさんたちがひとつひとつ手作業でガラス瓶に詰めています。

シャルパンティエさんのエッセンシャルオイル
アロマテラピーなどの流行で、エッセンシャルオイルやアロマオイルといった商品をよく見かけるようになりました。様々な香りを楽しむことのできるこれらの商品ですが、「エッセンシャルオイル」は天然物質で純度100%のもののみを指します。植物の成分がぎゅっと凝縮されるエッセンシャルオイルだからこそ、その原料や製法が安心できて高品質なものだと、より嬉しいもの。
マヴィのエッセンシャルオイルは商品まるごと、生産者さんのこだわりが詰まっているのです。