ボリュームのある白ワイン
グリーンがかった淡いイエロー。
グレープフルーツや桃、パイナップルなど様々な果実の香りに微かなトーストのニュアンス。
まろやかな果実味と酸味のバランスが大変良く、長い余韻にはほんのり塩味を思わせるミネラル。
受賞履歴:ギア・ペニン2014で90ポイント獲得
※ギア・ペニン…スペインで最も権威のあるワインガイドブック
飲みごたえのある熟成タイプ
「ソロ 白」ではマカベオを60%、ソーヴィニヨンを40%使用しています。ぶどうの香りを損なわないために、収穫は気温の低い夜間のうちに機械で素早く行います。
ぶどう品種ごとに別々に醸造し、ブレンドします。低温で12時間スキンコンタクト(※)したあと搾汁し発酵、ステンレスタンクで澱と一緒に2か月間熟成させます。
樽は使っていませんが、澱と一緒に熟成させることによってかすかにトーストのようなニュアンスもあります。
ほどよくボリュームがあり余韻も長いので、サラダや魚のフライ、寿司、セヴィーチェ、シーフード、スモークした魚、あるいはクリームやフォアグラなどを添えたお料理にも合わせられます。
10-12℃で飲むのがおすすめです。
※スキンコンタクト…ぶどうを破砕したあと、果汁に果皮が浸った状態で一定期間低温で置き、果皮の香りを果汁に溶け込ませる方法。
1歩1歩進んでいくかたつむり

「Sólo(ソロ)」は、コティーノ家が2003年に最初に造ったワインです。当時はこのワインしかなかったため、ソロという名前が付けられました。(ソロの白は2013年から造り始めました)
ラベルに描かれるかたつむりには、1歩1歩ゆっくりと進むかたつむりのように忍耐強くワイン造りを続けていくという思いが込められています。
より多くの人が楽しめるワインを目指して

コティーノ家の全てのワインラベルには点字が採用されています。(スペイン語ですがアルファベットの点字表記は日本でもスペインでも共通です)
またワインを清澄する際に動物性のたんぱく質を使用しないため、ヴィーガンの方も楽しむことができます。ラベルにもヴィーガンフレンドリーのマークが記載されています。
様々な観点からより多くの人が楽しめる工夫がされたコティーノ家のワイン。
コストパフォーマンスの高いデイリーワインから、樹齢100年のぶどうを使った特別なワインまで、バラエティ豊かなシリーズをお楽しみください。