酒精強化していない「シェリー」タイプ
辛口シェリーを好きな方におすすめの、とっておきの1本です。
豊かな琥珀と優美な古代の黄金が溶け合う、壮麗な色合い。
雑味なく非常に強いアロマは、ドライフルーツや完熟した甘みを想起させる。
舌に乗せれば驚くほど辛口で、ヘーゼルナッツ、アーモンド、ドライフルーツ(アプリコットやぶどう)のニュアンスとともに長い余韻が続く。
スペイン南部のアンダルシア州コルドバ県にあるモンティリャ(モンティジャ)。ここのフィノ、オロロソは世界3大酒精強化ワイン(フォーティファイドワイン)の1つシェリー(ヘレス)と比較される産地です。
モンティリャは実はヘレスよりも前に認定されたDOで、シェリーの「アモンティリャード(琥珀色、ナッツのような香りと味)」というタイプは、この地名から来た「モンティリャ式の」という意味です。
このドラド セコは、そのモンティリャのやや北方に位置するシエラ モレナにて造られる、シェリータイプの辛口ワイン。フィノ(すっきり辛口)を長期熟成しているので、タイプとしてはアモンティリャードとなります。
現在、マヴィで販売しているのは次の3種類。ぜひ飲み比べてお好みのタイプを見つけてくださいね。

色 |
淡い黄色 |
味わい |
軽快な辛口 |
熟成期間 |
セメントタンクで2年+樽で5年以上 |
アルコール度数 |
15度 |
提供温度 |
よく冷やして(8~12℃) |
おすすめの飲み方・合う料理など |
食前酒として/和食/オリーブやクラッカーなどの軽いタパス、生ハム、アンチョビとトマトのチャパタサンド、魚介や野菜のマリネ、フリット/現地では炭酸割りも人気 |
商品ページ |
詳細はこちら |

色 |
明るい琥珀色 |
味わい |
深みのある辛口 |
熟成期間 |
セメントタンクで3年+樽で15年以上 |
アルコール度数 |
17度 |
提供温度 |
冷やしすぎない室温程度(12~18℃) |
おすすめの飲み方・合う料理など |
中華料理(酢豚やオイスターソースを使った料理、甘辛い味付けの炒め物など)、トンカツ、味の濃い煮込み料理など |
商品ページ |
詳細はこちら |

色 |
濃い琥珀色 |
味わい |
深みのあるやや甘口 |
熟成期間 |
樽で5年以上 |
アルコール度数 |
17度 |
提供温度 |
よく冷やして(8~12℃) |
おすすめの飲み方・合う料理など |
食後酒として/ナッツ、濃厚なアイスクリーム/アイスクリームにはシロップのようにかけても◎ |
商品ページ |
詳細はこちら |
酒精強化をせずに造るシェリータイプ

造り手は、アンダルシア第一号のオーガニック認証生産者、ゴメス ネヴァドさん!
ネヴァドさんは、限られた生産量を守り、一切の手抜きをせずに家族でワイン造りをしています。
このドラドも、7年以上のアメリカンオーク熟成を含めて10年近くかけて熟成されます。
一般のシェリーと比較してずっとピュア。香りも味もえぐみは一切ありません。黄金の上品な色合いに仕上がった、これぞ本物。最高の食前酒です。(食前酒と言いつつも、お肉にも魚にも魚卵にもデザートにも合ってしまいます!)
製法は、伝統的なシェリーのものに従い、ワインの表面はシェリー特有の酵母膜に覆われ、シェリー同様ソレラシステムで熟成されます。
酵母膜(フロール)

ワインの表面を覆い、ワインの酸化を防ぐとともに、シェリー特有の味わいを造る。
ソレラシステム

樽を年代毎に積み重ね熟成させる方法。下の段ほど古く、上の段ほど新しい。ワインは一番下の段の樽(ソレラ)から瓶詰めし、不足分は上の樽から足す。最上段の樽には発酵したばかりの若いワインが入る。各段階の樽内で古いワインと若いワインが混ざり合う。最短でも3年間熟成される。
ネヴァドさんのドラドとシェリーとの最大の違いは「酒精強化していないこと」。
ネヴァドさんのぶどうは糖度が非常に高いのでブランデー添加をしなくても、熟成中の水分蒸発とあいまって、アルコール度数が高く、極辛口のワインとなるのです。
これはネヴァドさんに限らず、モンティリャ産のフィノには時としてこのように酒精強化が不要になることがあります。
難しいことばかり並べてしまいましたがこのワインの最大の魅力は雑味がなく、キレのある極辛口でありながらもリッチなナッツやドライフルーツの風味、良質のミネラルを感じさせる飲み応えのあるキャラクターであり、単品で食前酒として楽しむことも、
はたまた一般的なワインには合わせにくいようなお料理も含め、食事やデザートにまであわせられてしまうということ。
本当に自慢したくなるほど美味しいんです!
試飲会で数々のシェリー(フィノ、アモンティリャード)と飲み比べましたが、このドラドのコストパフォーマンスを超えるワインに出会ったことはありません。
ややアルコールが高く、開封後もちびりちびりと楽しめるのも魅力の1つ。
ご自身の気ままな家飲みワイン、お客さまへのいつもと違うおもてなし、シェリー好きの方へのプレゼントなどにぜひご活用ください。
特に自宅用にすると
「飲みすぎ注意!」となるくらい、はまりますよ~。(アルコール度数も高めです)
商品添付タグの訳
シエラモレナのワインはどれも、かの名高い辛口白ワインの特長を持たせるため、伝統的なシェリー製法に従っています。アンダルシア地方の他の地域ではこのタイプのワインは「フィノ」、「アモンティリャード」と呼ばれます。私たち一家は1870年来これらのワインを造っており、1988年よりオーガニックを実践しています。シエラモレナのワインは、ソレラシステムに従って数年間アメリカ産の樫樽で熟成させます。過剰な澱を防ぐためには、あまり長期間保管すべきではありません。瓶を立てて、乾燥した冷暗所に保管してください。
パリド
黄色っぽく、藁のような色をしており、時にはオリーブグリーンがかって見えます。軽いイースト香を伴う豊かな香りで、苦いアーモンドとタバコの残り香があります。口に含むとかすかな苦みを伴う完璧な辛口で、同時に舌触りは驚くほど芳醇で滑らか。
このワインはよく冷やしてお飲みください。究極の食前酒でもあり、スペインの誇るタパスに最高に合います。例えば、ハモンセラーノ、カラメレス(イカ)やピミエントス(詰め物をした赤ピーマン)などに。開栓後は冷蔵庫で保管してください。未開栓の場合、3年は持ちます。
シエラ モレナ ドラド
パリドワインより造られます。パリドに比べ5年以上長い(*)注意を払った樽熟成が必要です。このようにして、琥珀のような、マホガニー色のワインとなります。香りにはヘーゼルナッツ、味わいはパリド同様辛口で、しかし、より熟成して複雑です。余韻は非常に長く、エレガント。
しっかりして豊かな香りと口を満たすすばらしい感覚を十全に引き出すためには、このワインは室温でお楽しみください。ナッツやオリーブ、ケーキやクッキーなどのデザートとはすばらしい相性を発揮します。もちろんワインのみでもお楽しみいただけます。開ける前も開けてからも、冷蔵庫に入れる必要はありません。
*…合計7-10年