パーティといえば必ず思い浮かぶ1本
大切な友達が来たときでも、午後に仲良しの人と過ごすときでも、パーティと言えば必ず思い浮かぶようなワインです。このワインは心を楽しくし、人と人が自然に仲良くなれる力を持っています。
古株の樹の最初に採れる果汁から造られます。やわらかい花の香りの土台の上に、ミュスカの芳香が繊細に広がります。どんなシーンでも飲んでいただける高級ワイン。
泡は優しく、やや甘口で、アルコールは7%。若い方からご高齢の方、ワイン好きの方から普段余り飲まれない方まで幅広くお楽しみいただけるので、人が集まるパーティにもぴったり。食前酒(アペリティフ)でも、デザートのお供にも、はたまたおしゃべりのお供にも、たっぷりお楽しみいただけます。
フルーティでやや甘口と可愛らしい印象ですが、キレがあり、ミネラルを感じる余韻も長く、高級感もばっちりです。飲めば楽しいだけではなく、いつもとは違う特別な気分に…。
ミュスカ(マスカット)の香りが口いっぱいに広がる幸せを体験してください♪
恵まれた畑と独特の醸造
スタッフ訪問時の感想

見渡す限り緑。山にとり囲まれいろいろなフルーツ畑が広がるなか、車は進み、アシャール家に近づく。建物は本当にかなりの間隔で、ポツンポツン、さらに山へ山へと入っていく。
到着したそこは、優しい山の静寂に包まれ、本当におとぎ話の中、絵本の世界そのまま。車から降り立ったとき、一瞬息を呑む。「本当にこんな世界があるんだなぁ」まずそう思った。
緑、光、音、全てがあまりにも美しく調和した世界。
「ワインはまさにその土地を表現するもの」本当にそうなんだなぁと、体中でその言葉が理解できた気がした。アシャールさんのクレレット ド ディは本当に夢のように美しいワイン。その類まれな香りが生み出す世界は、まさにこの地の自然そのもの。
栽培と収穫
まず特筆すべきは、アシャールさんが5世代続くオーガニックワイン生産者であるということ。ぶどう畑は、標高が高く、一度も化学肥料をまいたことがない(ぶどうにとっても、人間にとっても)非常に環境のいい丘陵地にあり、安定して素晴らしい質の果実が採れるのです。それを、スパークリングワインに人生をかけ、泡を知り尽くした「泡職人」(*)が自信を持って贈り出すのです。飲んで幸せを感じるのも当然!
* ちなみに、アシャールさんは、スティルワイン(通常の発泡性がないワイン)は生産すらしていません。どれだけ人生を泡にかけているかがわかりますね。
気候にも大変恵まれ、半分が地中海性、半分が山の気候。昼夜の寒暖の差が激しく、使用品種ミュスカの栽培にはピッタリの土地柄です。