
材料(4人分)
- 生栗(皮付き) 6個
- 玉ねぎ 1/4個
- しめじ 100g
- エリンギ 100g
- バター 10g
- 米(洗わない) 160g
- 水 600cc程度
- 白ワイン 50cc
- パルメザンチーズ(粉末) 20g
- 塩 適量
- こしょう 適量
- そうめん(乾麺) 適量
- 揚げ油 適量
- 生ハム、キウイフルーツやブルーベリーなどお好みのもの(飾り用)
作り方
- (栗の下ごしらえ)栗は皮つきのまま半日ほど水に浸す。鍋にたっぷりの水を入れて30分~40分ゆでる。鍋に入れたまま冷まし、取り出して包丁で皮をむく。1つを4~6等分に切る。
- (飾り用のいがを作る)飾り用のいが部分になるそうめんは、手で2cm位の長さに折り、180~190度の油でこんがりと色づくまで揚げ、キッチンペーパーなどで油を切る。
- 玉ねぎをみじん切りにする。しめじは手で食べやすい大きさに分け、エリンギは一口大に切る。
- 鍋にバターを入れて中火にかけ、玉ねぎを炒める。玉ねぎが透き通ってきたらしめじとエリンギを加え、塩とこしょうで下味をつける。さらに米を加え、全体をさっと炒める。
- [4]の鍋に水を加え、ポコポコと沸いてきたら弱めの中火で12分~16分程、時々鍋全体を木べらなどで混ぜながら炊く。鍋の水分が8割程度なくなってきたら[1]の栗と白ワインを加え、さらに1~2分ほど加熱し白ワインのアルコール分を飛ばす。火を止めてパルメザンチーズを加えて混ぜ合わせ、塩、こしょうで味を整える。
- 器にセルクルを置いて[5]のリゾットを詰め、セルクルを抜いて[2]のそうめんを上にのせ、いが栗に見たてる。お好みで生ハムやフルーツなどを添える。
コラム
こちらの料理は2011年オーガニックボジョレーヌーヴォーに合う料理レシピコンテストで優秀賞作品に選ばれました。