
材料(4人分)
- 秋刀魚 2匹
- 蓮根 350g
- 片栗粉 大さじ3
- 塩 小さじ1/2
- 小麦粉 適量
- 揚げ油 適量
- だし 200㏄
- みりん 25㏄
- 淡口醤油 25㏄
- 水溶き片栗粉 適量
- 柚子胡椒 お好み
- 糸唐辛子 適量
作り方
- 秋刀魚は頭とワタを取って4等分にぶつ切りし、塩(分量外)を振って10分程置き、水気をペーパーで拭く
- 蓮根は分量の3/4量をすりおろして水気を絞り、残り1/4量は粗みじん切りし、片栗粉・塩と一緒にボウルで混ぜ合わせる
- [1]の秋刀魚には小麦粉をはたき、[2]の蓮根はピンポンボール大に握って、共に油で色良く揚げる
- だし・みりん・淡口醤油を小鍋で沸かし、同量の水で溶いた片栗粉でとろみをつける
- 器に[3]の秋刀魚と蓮根饅頭を盛り、[4]のあんをかけ、糸唐辛子と柚子こしょうを添える
(レシピ・写真:遠藤文香さん)