気軽に合わせられる、人気のメルロー
マヴィに常にお手ごろ価格のおいしいワインを提供してくれることでおなじみのタリ家がお届けする、ヴァン ド ペイ ドック(オックの地ワイン)です。まさに南仏産、というメルローです。
柘榴石のような濃い色をしています。湿った土や植物の茎、フルーツ香に、カカオなどの焙煎香やいぶしたような香りが隠れています。タンニンもだいぶ落ち着いてきており、味も丸く、ちょうど飲み頃です。また、バランスが良く、程よい酸味が次の一口を誘います。
タンニンも細やかでお料理にもあわせやすく、価格も手頃なので、気軽に開けていただくワインとしておすすめです。
ドメーヌの魅力

南仏ラングドック地方、オード川のほとりにある世界遺産・城塞都市カルカッソンヌ。
そのお城の青い屋根がいくつも見えるところにタリ家のドメーヌはあります。
カルカッソンヌは、地理的には地中海地方に当たるのですが、大西洋岸気候の影響も受けており、南仏とボルドー両方のぶどう品種が栽培できます。メルロー、カベルネ ソーヴィニョン、カベルネ フラン、グルナッシュ、シラー、コット、サンソー、シャルドネ、ルーサンヌ、エジオドーラ…ざっと挙げただけでもこれだけの品種が。
1960年代はじめに、この地をご主人ガブリエルさんのお父さまが購入されたのがそもそもの始まりです。1982年に、今のタリ夫妻(ウェニー&ガブリエル)がお父さまの畑を引き継ぎ、ワイン造りを始めます。自分達の環境を守るため、健康的な製品を販売するため、そして汚染されていない場所で暮らす喜びを追求するため、オーガニックに転換したのは1989年のことです。
以来、努力を惜しまず試行錯誤を繰り返し、次々と素晴らしい作品を生み出し続けています。数々の受賞歴からも、そのワインの完成度の高さが伺えます。
目指すのは、「繊細さと優雅さ、高い表現力を持つワイン」。
「僕たちワイン農家は、一生のうち、うまくいってもたった30回-40回しかワインを作れない。だからこそ毎年、この一回に後悔がないよう、丹精を込めてワインを育てているんだ」